Category発達障害関連 3/10
どうしようもない放課後デイサービスの話

最近の話ではありますが、幼稚園バスに置き去りになって、園児が亡くなったという痛ましい事故がありました今回死亡事故として、大きくニュースに取り沙汰されたわけですが過去にも亡くなった園児はいます(こちらもニュースになりました)そして、完全にパパの予想ですが幼稚園や、保育園、小学校や特別養護施設や放課後デイなんかも大事に至らなかっただけで、置き去りや置いてきぼりの類は多くあると思いますそして、そのことを...
- 2
- -
【極論】底なしの許容量があれば人間関係で揉めない

人間関係で揉める要素は自分と相手の性格(性質)の組み合わせによるんです一例として、次のような人もいるのは事実相手・・・悪意ギンギン、攻撃性マックス・・・で、あればどんな相手とももめそうですけど(笑)自分が妙に優しかったり、スキがあったりしたら相手が良心が欠けてるような人間だと、利用しようとしてきたり、マウントとってきたりすると思います大なり小なり発達障がいだと、その凸凹個性から人間関係揉めることもあ...
- 0
- -
大人の発達障がいの方に出会ったときの対応

学校や職場・・・いろいろな出会いがあると思いますが、ちょっと風変わりな人を見かけたこともあると思います風変わりと言っても様々ですが、以下のようなケースを今回は想定しいます・授業についていけない、仕事ができない・言われたことやタスクを忘れる・何をいってるのかわからない・マルチタスクができない・極端にできないことがある・人間関係が不得意(空気読めない、言い方がきついなど)今回はそういう人たちの話になり...
- 0
- -
子供がゲロを吐くとき

注意事項:タイトルから予測できる通りこの記事はゲロの話です割と細かく書いてあるので、お食事中の方は見ないでください(笑)・・・繰り返しにはなりますが、今回はタイトル通りゲロのお話です大人のゲロならいろいろ何とかなりますが子供のゲロって突然じゃないですか?特に乗り物酔いだとそうですねしかも、お子さんの性格によるところがありますけどちょっとでも気持ち悪くなっても教えてくれない・・・ってこともよくあるんじ...
- 0
- -
他の発達障がいの人との関わり方

身内に発達障がいの人がいれば、その状態が大なり小なり特徴的だとしても面倒を見なければいけません・・・「面倒を見なければいけない」という言い方はちょっと愛情が感じられませんでしたね実質そうだとしても、「向き合う」とか「育てる」とかですね今回は身内だけでなく、他人で発達障がいの人と出会ったら場合の話です身内(血のつながってるという意味)だと自分の子供だと一番近いですが、親戚だろうが状況によっては向き合...
- 0
- -