Archive2019年06月 1/1
【period39】 水遊び お手伝い 療育
6月25日水遊びできる公園に行った家から4~5キロ程離れていて電動自転車で行ったよ水遊びしているとき、寝転んでいる子につまずいて上に乗っかってしまったQ太郎はばつが悪そうにしてたが、謝ったかどうかは確認できなかった一応謝るようには教えているつもりだけど・・・促さなければ言わないときはあるね前回みたいなホットケーキ焼いたりとお手伝いを手伝うようになった理由はおそらくベネッセの教材の影響だと思われるアンち...
- 0
- -
【period8】 寝返り 寝相 ムチムチ
11月27日ごろごろころがり、Q太郎のおもちゃをさわってあそぶ口に入れることはあまりないが、なめたりする夜寝てたりしても、布団からとび出る寝相は悪い?うつ伏せ寝もできるようになったパパが風邪ひいてマスクつけてる状態で「アンちゃ~ん」っていって、手を振っても笑顔になる声のトーンで誰だかわかるのかしらごろごろころがり、かなりの精度で狙った場所に転がりほしいおもちゃを手にとるようにできるようになってきたなめ...
- 0
- -
【period38】 ホットケーキ スタジオアリス スッキリ

ちょっとブログの書き方変えてみました6月18日スタジオアリスで写真撮ったよあんまりポーズはキメられなかったけど・・・とういうより疲れてるみたいでダラーとしてたその帰りにばぁばんちに寄って、ホットケーキを作らせてもらったもちろん、そばで見守ったり介助したりしたけどQ太郎が自分でフライ返しをもってホットケーキを焼いた食器用意したり、他にもいろいろ手伝ってくれたしアンちゃんにお茶を飲ませたり、ホットケーキも...
- 0
- -
11月13日
寝ながらの足ドンが激しい前にもちょくちょくあったけど溜めてやるようになったので、うるさい足を天高くもちあげ、その場で溜めて一気に振り下ろす!! 的な~寝返りは上手になりごろごろごろごろ・・・布団の端から端まで余裕でいけるようになったクーイングの種類が多くなってきてちとうるさいあと、「バブー」っていった、赤ちゃんってそれ本当にいうのねパパママQでご飯食べてる時泣くので抱っこして、一緒に食べたら(アン...
- 0
- -
6月11日
幼稚園のお楽しみ会これは親子で参加できるものだまずはQ太郎はママとコミュニケーションをとりながらこなしていけるかどうかがキモ割とちゃんとママの言うこと聞いていたようでダンスとかまぁまぁうまく踊れたよもちろん、ちゃんとつかまえてないと安定のどっか行っちゃいますけどねQ太郎のお気に入りの先生がきたら、はずかしいみたいで、プイっとそっぽを向いてた耳垢とったら、「あ~さっぱりした。ありがとうー」って言ってた...
- 0
- -
10月30日
寝返りも活発になってきたうつぶせの状態で顔を上げている(あげてないほうが少ない)なので、窒息とかは大丈夫だと思うけど、心配なので常に気を配っているまぁ、見てなくても体制がつらくなってきたら文句言い出すのですぐわかるけどうつ伏せからもとの仰向けに戻るのはまだむずかしいっぽい鈴のおもちゃをもたせると、受け取る結構がっつりつかむ 大体こんな感じのやつ(左)ちなみに手にまくタイプはめちゃめちゃ...
- 0
- -
5月28日

「今日幼稚園でプールだね」といったら、「やったー」といった一応、会話が成り立っている。。。最近、「ただいま」といったら、一発で「おかえり」と返すようになったオウム返しが多く、ただいま→ただいま だったので粘り強くおしえていたけど、できるようになっ(てき)たねママのスマホはアンドロイドなんだけどQ太郎がアプリのダウンロード、インストールができるようになってママのスマホにダウンロードしまくってたしかも、...
- 0
- -
10月16日

結構きかん棒らしく、朝に足で蹴とばされて起こされるって、ママが言ってた朝起きておはようをいうといつもニコニコしまじろうのおもちゃに興味があるらしく、手で持って遊んでた寝返りが本当にあと一歩!・・・でっできる!!ママ、Q太郎、アンの3人で添い寝してたら、ママ以外にも兄ちゃんに興味あるらしくつかんでた前回から進歩がないイメージ図クーイングにもバリエーションが多くなって「キャー」「あうあう」「ぱぱぱ」自転...
- 0
- -
5月14日
療育の課題は他の子より全然できるっぽい!?症状の度合いが人それぞれなので、本来比べること自体が意味ないことだけどちょっと自信がつくってか、Q太郎の自閉スペクトラムってなんか人とは違う・・・(あやしい日本語ですみません(^-^;))風邪を引いたようで熱が38度以上ある食欲もなくて、ポカリとフルーツ系のゼリーを買ってきたがゼリーがグレープフルーツメインだったので、「すっぱい」といってあまり食べなかった公園は大...
- 0
- -