Archive2019年09月 1/1
【period19】 歩けそう ページをめくる まじまじ見る
7月9日パパがおうちにかえってくるとニコニコするとても癒されるぜ~お兄ちゃんが読んでる本を読もうとする読んでほしいのかしら? テレビをみると泣き止むけどお兄ちやんがテレビを消しちゃう最近は夜に起きることが多く、ママがいないと泣きだす敏感というか、勘がいいというかお兄ちゃんの時はあまりこういうこと無かったので新鮮自立歩きがもうちょいでできそ...
- 0
- -
【period47】 連れション 温泉 マヨネーズ
8月20日トイトレ、連れションなら付き合ってくれるQ太郎だったんだけど最近はママが呼んでもトイレにつきあってくれない・・・苦肉の策で、「連れション行こうぜ!!」っていうと、つきあってくれるトイレじゃなく、連れションって変な覚え方してしまった!?こちらも用を足さなければいけないじゃないか!!!LINEでメッセージさせるべく、スマホで文字打たす練習させているが「ぱぱ」をうてるようになってきたたまに間違って、幼...
- 0
- -
【period18】 真似 帽子 さけぶ
6月18日万歳と拍手は真似ができるようになってきましたこちがやると真似するわけだから面白くって、何回もやっちゃう(笑)つかまらなくても立てるようになってきたけど、自立で歩けるのはもうちょい先ですね立てる時間も長くなってきて、いよいよミーアキャットみたくなってきたアンちゃんにおいで~っていうと、ハイハイしてくるやっぱり、かわいくって用もないのに何回も呼んでしまう(笑)なぜか、帽子を見せるとかぶろうとする↑ブ...
- 0
- -
【period46】 ひっくりカエル 間違い探し 一緒に寝る
8月6日おもちゃだったか、テレビだったか、忘れましたがカエルがひっくり返るのを真似する(仰向けで股を開いてひっくりかえる)テレビも嫌がるけどYOUTUBEのPV(ラルク、ミスチル)も10秒ほどでいやがるパパは見たいんじゃ~別の日にミリオンズ(映画)を10分ぐらい消さずに見れた間違い探し系が苦手です説明しても、最初から、目をそらしてしまうそもそも、集中できなくて難儀したけど地道に教えてたら、ちょっとはやるようにな...
- 0
- -
【period17】 チュー バンザイ ジグロ
6月4日お兄ちゃんの真似をして、ママにチューしようとした(お兄ちゃんもそんなことはやらないでほしいですがっ!)チューはねママの口からきったない菌がうつるからね虫歯になっちゃうよ~立った状態で後ろに倒れようとして、ママを困らせていたしかも、何回もやるこれほんと困る・・・っていうか、危ないやられたらこちらも全力で支えなければいけないしさQ太郎の幼稚園からのお迎えで、お兄ちゃんがバスからおりてくると相当よ...
- 0
- -
1歳半検診と発達障害の症状
※この記事は自閉スペクトラム症や発達障害についての見解が述べられていますが 筆者は自閉症の専門家ではありませんので、参考程度に読んでいただければと思います。 一応、実体験をもとに書いてあります。はじめての違和感Q太郎が1歳半ぐらいの時ぐらいですねなんだか、すこしおかしいなと思ったのは運動の発育は問題はありませんでしたよたよたながら、歩けますしこちらの動きにも何らかの形で反応できてましたただ、気になる...
- 0
- -