Archive2019年11月 1/1
【period63】 おちつき パソコン 手ひらひら
11月19日もうちょっとで、トイレちゃんとできそうだけど(なんかいっつも言ってるような気がする・・・)やっぱり、限界を知らせることができないので、うんこもしっこも漏らしてしまう「よごしちゃった~」「でちゃった~」って言って、しっこをもらすあと、もうちょっと!というか、なにかきっかけがあれば出来そうなんだよなお風呂に「パパと一緒にはいる」というので、ちょっといじわるしてみた「ママ、アンちゃん、さんかく(...
- 0
- -
【period24】 公園デビュー 歌 塩分
10月8日「おもちゃちょうだい」とこちらからいうと大抵はくれるけど放したくないおもちゃだと、くれないで逃げたりする公園デビューしたよ歩き方がまだ蟹股なので、いろいろとおぼつかない・・・よくこけるすし食べに行ったときご飯粒が手につくと、てをぶんぶんふっておとそうとしていたそういうの気にしているのかわいいねボールは豪速球で投げるなぜかお兄ちゃんと同じ左手でなげる二人とも左利きってわけじゃないんだけどね家...
- 0
- -
【period62】 どっちと お風呂 夜間診察
10月22日最近、「パパとママとどっちとお風呂はいる?」って聞くと、なぜかパパと答えていたのに「ママ」というようになってきて、少々ロンリネス・・・お風呂の水滴のついたガラスでお絵かきするようになったテルテル坊主かいてた風呂場でおもちゃを片づけるとき、スーパーボールと、ミニオンズの宝石をそれぞれうまく数えられなかった数自体は数えられるんだけど、スーパーボール数えた後で「ミニオンズは何個?」と聞くとスーパ...
- 0
- -
【period23】 いつもニコニコ 母乳パワー 体幹
9月10日おもちゃのスイッチを入れられるようで、勝手にONにして遊んでいるよう器用というより、親とかQ太郎のことを観察してるね親がドラマ見てるとき起きてくるニコニコしながら、ハイハイしてきて抱っこをせがむ夜ママが授乳してる時にママの背後(ドアの前)を指さしニコニコするおいおい、なにかいるのかよ・・・アンちゃんがニコニコしているのならまだいいけど・・・ちなみにママは怖くて振り返えれないもようお兄ちゃん向け...
- 0
- -